2007年05月30日
マグロ!

喰いました!
マグロ丼!
「三崎海楼」の「海楼丼」!
うめがったです!
んで、フィッシャーマンズウォーフ"うらり"でお買物しました。
今日の夕飯は金目鯛の刺身じゃっ!
雨が降ってきたので帰ります。
2007年05月29日
FLAVA vol.34 動画レポート
2007年05月26日
FLAVAお疲れ様でした!
木曜日は前々から告知してました。「FLAVA」でした。
DJ JINさんの最高のプレイにぶっ飛ばされました!!!
これからも新しい風を送っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
さて、実は今週の前半、39℃の熱を出してくたばっておりました

病み上がりのライブはちとキツかったですね・・・。
みなさんも風邪には気をつけてくださいね~!!健康が一番です。
そうそう、FLAVAの模様はまたyoutubeにアップしますので、見てみてください。
んでもって、今後のライブの日程なのですが、
6月2日(木)
スカウティングレポート@横浜リザード(ADV¥1,500/1D,17:45~)
6月8日(金)
ラファイエット4thアニバーサリー@横浜ベイホール(ADV¥2,000/1D,21:00~)
と立て続けにありますので、いつものメンツもまだライマホリックスのライブを体感したことのない方も、こぞって遊びに来てくださいましまし。
さてさて、公私共に色々進めないといけない事が山積みです。
張り切っていきましょー!
2007年05月20日
ココ最近の動き
木曜あたりからどたばたしてたのですが、この辺で振り返ってみようと思います。
<木曜日>
仕事行ってその後、彼女ちゃんの勤めるヘアサロンに行って髪を切ってきました。with CHA D&ツモリヤン夫妻。CHA D氏とは先月も一緒に髪の毛を切ってもらったのですが、なんかこのサイクル続きそうですw
お礼にもらった生ハムとウインナー、美味しかった

<金曜日>
仕事。夜は友達の代参セクターの誘いで渋谷VUENOSへ。90年代のHIP HOP中心のイベント「CLASSICS」。最近はこの辺の年代の曲って聴き飽きた感があるのですが、ゲストのDJ CELORYさんのプレイはさすがって感じでした

んで、ショットやらなんやら、アルコールも入りまして現場にいた知り合いとダベり、朝帰宅。家に着いたのは6時位かな?
<土曜日>
10時から仕事。つまり睡眠時間3時間ほど。んで、帰りは彼女ちゃんと合流しユニクロに拠って帰宅。アカメのおじさんが来て、23時くらいまでビート作り。
その後シライから連絡があり、ホーミー達と渋谷へ。まずはASIA。木曜日のFLAVAに出演していただくDJ JIN氏やMURO氏、見れなかったけどオーサカモノレールなんかのFUNKなイベント。年齢層高めでしたなー。そしてハッスルし過ぎな外人がウザかった

ラウンジではこれまたFLAVAに新規加入の志水貴史がon the 1&2!それにホッチ君やKEN THE 390もいて『証言』で爆発したりしてましたww
その後4時くらいにNUTSに移動。ちょっと戯れて富士そば食って帰りました。家に着いたのは7時半くらいかな~。
<日曜日>
仕事の関係で劇を見に行くことになっていたので、何とか10時半に起床。場所は東武東上線の大山。12時から開始って早くね?
んで、ちょいと遅刻したのも悪いのですが…
「満員で入れません」
って。
おとなしく帰りましたよ

さて、今日は夜勤です。PCに向かいながら新曲のリリックでも考えますよ。

2007年05月15日
フュージョン!!
雷鳴ってますね

昨夜は、先日ブログにも書きました通り、師匠のフリーセッションを見に横浜は反町国道1号沿いの「NoBorder」行ってきました。
ラジオの更新とかやってたので途中からお店に入ったのですが・・・。
スゲー

手が見えねぇ・・・

俺もフュージョンのライブを見たのは初めてなのですが(クルセイダーズとかトゥウェニナインとかは好きなのでレコードでは聴いたりはしますが)、生で見るとやっぱりすごい!
演奏能力ハンパないっすね


↑
写真はSAXの渡辺ファイヤー氏
イイモノ見せてもらいました!
かなり刺激になりました!横浜の月曜の夜にあのGROOVE!!
また遊びに行きたいですね~。
負けないように、気合入れてFLAVAにも臨みましょう!!
2007年05月14日
2007年05月13日
コウシンサギョー
今日は、RHYMAHOLIKSオフィシャルホームページの更新と、こないだ撮ったライマホリックスラジオの編集をしていたのですが…
ラジオの編集中にPCちゃんがフリーズ

しょうがないので、明日帰ったらやります。
ちなみにライマホリックスラジオは明日の更新ですので、お楽しみに!
ホームページはちゃんと更新できています!
トップページが次回FLAVAのフライヤーになってます。
そして、今後のライブ予定を更新しました。
・FLAVA vol.34
・スカウティングレポート
・Lafayette 4th Aniversary
皆様、是非チェックしてくださいまし~

2007年05月12日
FLAVA VOL.34
やってまいりました!!恒例のFLAVAです!
今回から、隔月第二火曜日から隔月第四木曜日に日を移しましての一発目!!
ってことで、スペシャルゲストDJに
DJ JIN from RHYMESTER/Breakthrough!!!!!
そして今回から志水貴史aka55KING が参戦!!
そして
もちろんレジデントのRHYMAHOLIKSやULTIMATE MC BATTLE 横浜予選優勝者の"丸"を要するMightyBlowに新星DELCATECのレギュラーメンツももブチカマス!!
レギュラーDJ'sは
帝,AKAME,RUI-J,KEN,WATAKIという横浜のシーンを代表するDJ'sがスタンバイ!
今月のFINESTなイベントになることは間違イナシ!!!
5月24日は横浜LOGOSに集合!!
――――― FLAVA vol.34 詳細 ―――――
↑
クリックすると拡大されます
↑
クリックすると拡大されます
OPEN 22:00 当日 \2,500 (2D) 前売 \1,500 (2D)
@横浜LOGOS
(注!:20歳未満の方はご入場になれません。また、ご入場の祭には写真付きIDのご提示をお願いします)
■SPECIAL GUEST DJ
DJ JIN(RHYMESTER/Breakthrough)
■DJ
志水貴史,RUI-J, WATAKI 帝, KEN, akame
■LIVE
RHYMAHOLIKS, MightyBlow, DELCATECK
※DANCE SHOWCASE有
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
rhyme-one@hotmail.co.jpにメールをいただければ、前売価格でご入場いただけます。お気軽にお申し込み下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2007年05月11日
風が強い日
強風強風!!
飛ばされるかと思っちまったぜぃ

昨夜は横浜私立大学のダンス部ALMAの新旧部員で飲み会。
日の出町から伊勢佐木町の方へちょっと歩いていったところにある沖縄料理屋「LOVE+PEACE」に行って来ました!

おいしかったですよっ!お近くにお越しの際は是非っ

俺はずっと泡盛飲んでたなーww
んで、今日起きたら、なぜか体中が筋肉痛のような感じになってまして・・・。なんじゃろ?体がこわばっております。久しぶりに整体とかいきたいっすねぇ。
そうそう、最近結構風邪が流行っているみたいですね。彼女ちゃんも風邪引いたらしいです。会社のバイト君もやられてました。皆さん気をつけましょう。
話は変わりますが、来週の14日月曜日「No Border」っていう反町にあるライブバーで今の仕事の師匠がフリーセッションするらしいんで、行ってみたいと思います。家も近いし。BASEは世紀魔Ⅱの石川俊介さんとのこと。
「エグめのフュージョンだよ」って言ってました。どんな感じなのかはさっぱり分かりませんが

誰か行く人いるかしら??
2007年05月10日
昨日のこと
今日の昼休みは会社の近くにある中華料理屋に行ってきました。
そして、今日のチョイスは「ラーメン&チャーハン」。
スタンダードです。
味もスタンダード。
でも、予想通りの味だったりするのは好きな方ですね。「そうそう!コレコレ!!」見たいな感じでww
んで、昨日のこと。
昨日はFLAVAのミーティングの流れで、朝までシライとケンちゃんと居酒屋で飲んでまして、帰ってきて就寝。仕事は休みだったので昼まで寝る。

その後昼過ぎにアカメとそのジモティーの田中君がスケベイスタジオに来訪。田中君のギター&ベースをREC。
実は、この田中君、RHYMAHOLIK MC's pt2でもお手伝いいただいてます。
その後シライが合流し、ラジオの収録。来週の月曜日にホームページで公開しまっす!(しかし俺、またアカメにいじられ放題だったな・・・。いつからこんなキャラになったんだろ??)
アップしたらまたブログ内でお知らせしますね。
んで、その後、彼女ちゃんがDVDを借りてきたので、まだ観てなかった「フラガール」を観る。

これが、とてもよい映画でした!
思わず涙がポロリ。。。
蒼井優ちゃんの演技力が素晴らしい!
俺も学生のときはダンスをやってたので多少のことは分かるのですが(もちろんフラではないです)、ダンスの素晴らしさがひときわ目立ってました。
フラの精神っていうのを知ったのはほんとに最近だったのですが、素敵な文化だと思います。
まだ見てない人は是非是非見てみてください!